思いつくままに日暮らし

とりあえず始めて何も決まっていません。思いついたことをあれこれ書いていく予定です。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

水餃子づくり

朝から台風のような1日。今日はもともと家に籠ろうと計画していた日だったので別にいいけど、朝から湿気がすごい。というわけでこの夏初のエアコンを入れた。今年の3月に買ったばかりのエアコンの初運転。(買ったのは3月だけど、取り付けは6月。春先は…

魔法があるなら

ブログの内容とは関係ないけど、朝食べたチェリーがハート型で可愛かったので 次女が幼いころに(というか今でも)お気に入りだった児童書に『魔法があるなら』という本がある。本屋さんでタイトルに惹かれた次女が買ってほしいというので買ったものだが、ス…

理想の先生

今日はパート先の塾で塾長から遠回しに注意された気がする。 というのも、最近子供たち(8割男の子)が休み時間に消しゴム相撲のようなことをやっていて、まぁ、盛り上がってくるとけっこう騒がしくなってくる。 ちょっと騒がしいかなぁ、でも休み時間くら…

幸せなクッキング体験

ママ友の一人に中国の方がいる。彼女は次女の幼稚園時代のママ友でウォーキングメンバー(今はしていない)。その彼女が中国語教室の生徒さんに向けてクッキングレッスンを月に一度しているというのを聞いて、「楽しそう~いいな~」とみんなで言っていたら…

矛盾した気持ち

先日『はてなブログ』さんから、「1年前の投稿を振り返ってみませんか?」といったメールが送られてきて、過去のブログの記事がいくつか添付されていた。 1年前の自分の文章を振り返る勇気はわたしにはなく、旅の恥ならぬブログの記事は書き捨てやな、とひ…

夫の記憶力

いつも思うけど夫の記憶力は偏っている。自分の興味関心のあることに対してはびっくりするくらい詳細に覚えているのだけど、自分にとって関心のないことはその存在さえ忘れる。 若いころ二人で競馬をやっていたことがあった。と言ってもG1と呼ばれるビッグレ…

先生のお気に入り

塾でパートを始めて半年が過ぎた。たった半年なのにもう最初の緊張感はなく、時折ボケをかまして反省することもあるけど、基本的に仕事は楽しくやれている。(今のところ)もっと日が経ったら、もっと新鮮味もなくなって、飽きを感じてくるのかもしれないな…

推し活…?

これまで推し活とは無縁に過ごしてきたのだけど、最近ちょいと推し活らしきことをやっている。発端は去年の冬。ある日曜日の昼下がり、長女とアイドルのオーディション企画のファイナルの様子を録画したものを見ていた。 そのオーディションはファイナルまで…