思いつくままに日暮らし

とりあえず始めて何も決まっていません。思いついたことをあれこれ書いていく予定です。

『近畿地方のある場所について』その後


先日ブログで『近畿地方のある場所について』というホラー小説を読んでいるということを書いたのだけど…。

 

minagu.hatenablog.com

 

怖すぎるので最後まで読むかどうか悩んでいたんだけど、結局やめた。最後まで読んで巻末の袋とじまで見た方々のレビューを読むと、トラウマ級の怖さ、絶対一人では見ない方がいい、などのレビューが相次いでいたので、小心者のわたしとしては読むのをやめたのだった。

 

一緒に読んでくれていた次女にも「ママ、やっぱりここでやめるわ」と言うと、次女も「読まんほうがいいかー」と言って納得してくれた。 

 

…けど実際は続きが気になっていたらしい。ちょこちょこ『近畿地方…』の話をしてくる。だんだん『近畿地方…』ネタが我が家では定番のジョークになってきて、小説の中にでてくるセリフをなにかと引き合いに出しては笑いにしていた。(けっこう独特のセリフがたくさん出てくるので)

 

そんなこんなで、小説を読んだ時に感じた恐怖はだいぶ薄らいでいたもののまた読む気はなかった。

 

ところが次女が「やっぱり最後まで読もうかな~」と言い出したのだ。
「いや~悪いけど付き合えへんわ(自分勝手)」と言うと、一人で読みだした。さすがに一人で子供部屋で読むのは怖い、ということでリビングのソファで読んでいた。読んだ後はしっかりとあらすじを教えてくれる。実際に読むのと違って、あらすじを聞くだけだと怖さがない。というわけで、わたしもしっかりと筋を追うことができた。

 

そして…とうとう次女はトラウマ級と言われる袋とじの中身も見たのだった。その中身もしっかり教えてもらった。聞くだけだと見ても大丈夫そうかなぁと、一瞬怖い物見たさが出てきそうになったけど、「百聞は一見に如かず」。見たら頭に焼き付いて離れないよね💦

 

それにしても…次女、強いわぁ。
思いがけず次女の強さを知った出来事だった。